採用情報

ふだんのくらしを支える輪を創る

丸亀市社会福祉協議会は、公共性を持つ民間組織です。
地域住民のみなさま方と福祉関係者の協力を得て、「みんながつながり、みんなで支え合い、誰もが安全に安心して暮らせるまち 丸亀」の実現を目指してさまざまな福祉課題に取り組んでいます。「地域のみんなのしあわせのために働きたい!」という熱意のある方、私たち丸亀市社協の一員として、一緒に働きませんか?

こんな方をお待ちしています

  • 前向きなチャレンジ精神と創造力がある人
  • 責任感をもって職務に取り組むことができる人
  • 福祉にかかわる多様な人々と協力し、目標に向けて努力することができる人

募集内容

01一般事務(正規職員)

職種 一般事務 (事務局正規職員)(職務経験者)
採用予定人数 1名
業務内容 地域福祉活動にかかる企画・立案等の業務、福祉に関する相談・支援業務、総務・経理事務、共同募金委員会など他団体の総務事務など
受験資格等
  1. 学校教育法における大学(短期大学を除く。)を卒業した人
  2. 普通自動車免許(AT限定可)を持つ人、又は令和6年3月31日までに取得見込みの人
  3. 昭和55年4月2日までに生まれた人
第1次試験 試験会場方式
令和7年1月25日(土)
採用予定日 令和7年4月1日
募集期間 令和6年12月9日〜令和7年1月8日

試験案内

試験案内

提出書類

  1. 受験申込書
  2. 受験票
  3. 面接カード
  4. 返信用封筒1通
受験申込書 受験票 面接カード 面接カード

書類提出先

下記宛先まで、特定記録郵便で郵送、または持参してください。

 〒763-0034 香川県丸亀市大手町二丁目1番7号
 丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター) 1階
 社会福祉法人 丸亀市社会福祉協議会 経営企画グループ

お問い合わせ

丸亀市社会福祉協議会 経営企画グループ
TEL:0877-22-4616

02一般事務(有期雇用職員)

職種 一般事務 
業務内容
  • 1.子育て支援に関する業務
  • 2.地域福祉を推進するために必要な業務
資格や経験は問いません。経験がない方でも、研修受講や先輩職員の指導などしっかりとしたフォローで少しずつ業務に慣れ、必要な知識が得られます。
地域の幅広い世代の方々と関わることが好きな方、話を聞くことが得意な方、人のため、地域のために働きたいという熱意のある方、大歓迎です。
採用予定人数 各1名
応募要件
  • 高卒以上
  • 普通自動車運転免許証(AT限定可)を保持していること
  • パソコンでMicrosoft Office(Word・Excel等)の基本操作ができること
契約期間 採用日から令和7年3月31日まで
  • 更新の可能性あり(1年ごとの更新)
就業場所 丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)
(丸亀市大手町二丁目1番7号)
勤務時間 月曜~金曜日 8時30分~17時15分(休憩1時間)
  • 業務の都合により、時間外勤務、休日出勤をする場合があります。
応募受付期間 採用が決定次第終了
選考 随時
面接日 随時

募集要項

勤務条件等の詳細は、募集要項をご覧ください。

募集要項

募集要項は、下記の場所でも配布しています。

  • 丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)
  • 丸亀市綾歌保健福祉センター
  • 丸亀市飯山総合保健福祉センター
  • ハローワーク丸亀

提出書類

  1. 履歴書
  2. 面接カード
履歴書 面接カード

書類提出先

〒763-0034 香川県丸亀市大手町二丁目1番7号
丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター) 1階
社会福祉法人 丸亀市社会福祉協議会 経営企画グループ

お問い合わせ

丸亀市社会福祉協議会 経営企画グループ
TEL:0877-22-4616

03介護職員(ホームヘルパー)

都合の良い時間で働けます。
1日1~2時間からでも勤務可能。

職種 ホームヘルパー(非定型的パートタイム介護員)
業務内容 ホームヘルパーとして、丸亀市内(島しょ部含む)の高齢者・障害者宅へ訪問し、家事援助・身体介護のサービスを行います。
  • 1日3~4件を訪問します(1件からでもOK)
  • 訪問は、マイカーを使用していただきます(直行直帰となるため、利用者宅への移動手段を確保できる方)
必要資格 以下のいずれかの資格をお持ちの方
  • ヘルパー1級
  • ヘルパー2級
  • 基礎研修
  • 初任者研修
  • 実務者研修
  • 介護福祉士
  • 看護師
  • 准看護師
  • 保健師
普通自動車免許(AT限定可)などの運転免許証をお持ちの方
雇用期間 1ヶ月 更新あり(原則更新)
勤務等 勤務時間:7:30~18:30の間の5時間程度(応相談)
     週所定労働日数 3~5日程度
休日等:週休2日制(シフトによる。相談可)
年次有給休暇:就業日数に応じて付与(法定通り)
保険等:労災保険、雇用保険(就業日数に応じて加入)
給与等 時給 1,100円~1,500円(業務内容による)
訪問手当 150円/件
通信手当 1,000円/月
島しょ部訪問手当 2,400円/日
移動・勤続手当・夜朝祝日手当 規定による
賞与 あり(実績:1万円~12万円)
その他 キャンセル手当、会議・研修手当 等
就業場所 丸亀市内(丸亀市社協が提供する在宅介護サービスの利用者宅)
  • 事務所:丸亀市飯山町下法軍寺581番地1
         丸亀市飯山総合保健福祉センター
  • 月に1回程度、事務所に出勤していただきます
面接日 書類受付後、面接日時・場所をご連絡します。

募集案内

募集案内

お問い合わせ

丸亀市社会福祉協議会 介護事業グループ
TEL:0877-98-4141

提出書類

  1. 履歴書
  2. 資格証の写し(介護福祉士登録証)、普通自動車免許証(AT限定可)

書類提出先

〒762-0083
香川県丸亀市飯山町下法軍寺581番地1
丸亀市飯山総合保健福祉センター 1階 
丸亀市社会福祉協議会 介護事業グループ

よくあるご質問

Aご本人の希望と適性を考慮した上で、人員計画に基づき配属先を決定します。
介護職員は飯山分室、保育職員はしおや保育所での勤務になります。
A平均年齢は50歳、平均勤続年数は11年です(2024年4月1日時点)
A部署や担当業務内容、繁忙期等により異なります。
月平均4時間程度となっています。
A行事の際には休日出勤があります。
休日に出勤した場合は、時間外手当や振替休日がしっかり取れる環境です。
Aもちろん可能です!
育休復帰率は100%で子育てと両立しながら活躍している職員が多数います。
A基本的にはTPOに合わせたビジネスカジュアルですが、職種によって異なります。
公式キャラクター「オルデ」のポロシャツとジャンバーの支給があります。

お問い合わせ

丸亀市社会福祉協議会 経営企画グループ

TEL 0877-22-4616